「KUMAMOTO MARUMON」(くまもと まるもん)は、熊本で作られているよかもん(良いもの) を知っていただきたいという思いで始まりました。広大な阿蘇で育まれたオーガニックハーブを使った商品、1点1点手作りの染物、熊本産にこだわったお土産や雑貨を提案しています。
熊本の染工場で1枚1枚丁寧に、
染料で染めて、水で洗い、天日干しをしてあります。
手作業なので全く同じ商品にはなりません。
使えば使うほど柔らかくなり、肌になじむため何年でもご使用いただけます。熊本の長く続いて欲しい伝統工芸のひとつです。
手ぬぐいの特徴は、吸水性がある、乾きやすい、かさばらないと、携帯するのにとても便利です。
今回作っていただいた手ぬぐいは、豆絞りの模様です。
豆絞りは、「目」を連想するため魔除けの意味があります。
また、厄除け、健康祈願に持ち歩くと良いと言われている縁起の良い柄です。
ところどころ見え隠れするかわいいてんとう虫も、幸運のシンボルとされています。
丸紋堂で使用しているオーガニックハーブは
広大な阿蘇の斜面を切り拓いて作ったハーブです。
畑にはたくさんのハーブが栽培されており、遠目にはどこからが山でどこからが畑かが区別がつかないほど、自然と一体です。
農薬や化学肥料に一切頼ることなく栽培したハーブを使用することで、自然に寄り添いながら作られた商品になりました。
ご自宅用にも、プレゼントにもオススメの商品ばかりです。